仮想通貨と円建てトークンの同時決済サービス クリプトガレージが実証実験開始 | 政府の規制サンドボックス制度で実施
クリプトガレージは21日、仮想通貨と法定通貨建てトークンの同時決済サービスの実証実験を開始すると発表した。規制の一部を緩和する「サンドボックス制度」のもとで実施する。...
チリの納税者、仮想通貨による利益を国税庁に申告する必要あり
チリの納税者は、仮想通貨による利益をチリ国税庁(SII)に申告しなくてはならなくなった。 ...
UAEとサウジアラビア 国際送金目的で仮想通貨を創設 | リップルやSWIFT アリババなどと競争激化か
UAE(アラブ首長国連邦)とサウジアラビアが、クロスボーダー(国を超えた)送金を円滑にする目的で新たな仮想通貨を立ち上げた。 ...
チリ、仮想通貨の取引益に課税へ
チリでは仮想通貨に対する付加価値税が昨年免除され、一方で仮想通貨の取引益に対して一定額の所得税の課税を今年の4月から行うことを発表した。所得税の申請書の「その他の所得」の欄に仮想通貨による収益を含める...
南アフリカ政府「仮想通貨を禁止する計画はない」 中央銀行などによるワーキンググループが報告書
南アフリカの中央銀行、南アフリカ準備銀行(SARB)は、16日に発行した報告書の中で現時点では仮想通貨取引や仮想通貨決済は禁止するつもりはないと明言している。 ...
米ワイオミング州「仮想通貨を通貨と定義」する法案を提出| 「デジタルセキュリティー」「デジタル消費資産」から区別
仮想通貨の規制緩和に積極的な米国のワイオミング州議会の複数の議員は18日、仮想通貨の分類を法案を提出した。 ...
スーパーで仮想通貨を買う時代? 米大手セイフウェイなどでビットコイン購入が可能に
米国のビットコインATM業者Coinme(コインミー)がキオスク業者コインスターと提携し、米国の食料雑貨店でで仮想通貨ビットコイン(BTC)が購入できるキオスクを設置...
米アナリスト「2019年はビットコインETFのチャンスなし 」| 金の代替としての仮想通貨には期待
仮想通貨起業家で米経済番組CNBCのレギュラーであるブライアン・ケリー氏は18日、コインテレグラフのインタビューに答え、ビットコインETF(上場投資信託)が2019年...
ConsenSysのJoseph Lubin氏が仮想通貨のデリバティブ企業スタートアップの取締役に
ConsenSysの創設者でCEOのJoseph Lubin氏が仮想通貨のデリバティブ、およびスポット市場を手がけているスタートアップであるErisXの取締役に加わったことが明らかになった。同社は今後...
MITやスタンフォード大学などの研究者 仮想通貨「Unit-e」開発に参画 「スケーラブルな分散型決済ネットワーク」目指す
マサチューセッツ工科大学(MIT)やスタンフォード大学、カリフォルニア大学バークレー校など、米国の大学の研究者らのグループが、新しい仮想通貨の開発に取り組む。 ...